なないろ☆あち(nanairo achi)

私たちについて

・・ 私たちについて・・


こちらでは「なないろ☆あち」「加工施設」「阿智村の菊芋への取り組み」についてご紹介いたします。

・ なないろ☆あちについて・


なないろ☆あちは、日本一の星空で知られる阿智村(長野県/南信州エリア)の中でも標高約1000mの浪合(なみあい)にある全国的にも珍しい菊芋の加工に特化した工場『南信州機能性食品工場 農事組合法人きくいもの郷』工場スタッフが自社製品に惚れ込み、もっと多くの人に菊芋加工品を届けたいという思いで立ち上げたのがはじまりです。

それまで工場は商品販売に関して基本卸売のみでしたが、なないろ☆あちが小売業務と工場スタッフとしての加工作業を兼任することで、『農産物の仕入れ〜加工作業〜加工品包装〜対面及びオンライン販売』と全工程に一貫して携わり、工場直送でお客さまに商品をお届けすることが可能になりました。

昼神温泉朝市やイベント出店での対面販売およびオンラインストアの運営も行う他、既存商品を活用したノベルティ製作も承っております。また、工場の設備を活用した農産物加工品(温風乾燥・フリーズドライ・粉砕加工・焙煎など)のOEMや、規格外農産物の活用やフードロス削減に対応した新規商品開発のご相談も承ります。どうぞお気軽にご相談くださいませ。

【ご購入について】
・昼神温泉朝市(土日祝日を中心に出店中)
・イベント出店(出店についてはインスタグラムでご案内)https://www.instagram.com/nanairoachi/
・「なないろ☆あち」オンラインストア https://nanairoachi.official.ec/
・商品をお取り扱いいただける店舗様やサロン様も募集中!
 ※尚「なないろ☆あち」はオンラインストアでの販売・出張販売がメインの為、実店舗はございません。/Google mapにあるのはオフィス兼倉庫となります。

【ノベルティ・プチギフト製作について】
会社や店舗の周年記念、慶弔ごと、内祝い、各種パーティなどでお渡しするノベルティやプチギフトを、菊芋茶などの既存製品を活用して製作いたします。会社や店舗ロゴほか、メッセージを入れたオリジナルラベルやパッケージにも対応。ご予算やご希望に合わせてご提案いたします。
まずはお問い合わせフォームよりお気軽にご相談くださいませ。
 ●製作実績
・「リラクゼーションはる」様 オープン1周年記念ノベルティ
・サウンドユニット「LieN –リアン–」様 ライブスタッフ向けノベルティ

【商品開発について】
工場の設備を活用した農産物加工品(温風乾燥・フリーズドライ・粉砕加工・焙煎など)のOEMや、規格外農産物の活用やフードロス削減に対応した新規商品開発のご相談も承ります。
まずはお問い合わせフォームよりお気軽にご相談くださいませ。

・ 加工施設について・


『南信州機能性食品工場 農事組合法人きくいもの郷』は標高1000mの阿智村浪合にあります。秋・冬・春は「菊芋」「りんご」夏は「浪合とうもろこし」の加工を中心におこなっております。菊芋の加工に特化した工場ながら、昨今では全国から農産物加工のご依頼があり、さまざまな農産物の加工に携わるようになりました。

加工実績(試作含む):
菊芋/浪合とうもろこし(あっくん畑)/清内路かぼちゃ/りんご/桑の葉/菊芋葉/ヤーコン/ビーツ/堀川ごぼう/ていざなす/十久保南蛮/れんこん/ソルガム/大豆/トマト/栗/オクラ/苦瓜/ブルーベリー/黄桃/夏いちご/アスパラなど

南信州機能性食品工場 農事組合法人きくいもの郷:外観

従業員数は8名と少人数ながら、30~70代のパワフルな地元のお母さん達によるスピード感あふれる手捌きでスムーズな加工作業がおこなわれています。また農家と兼業されているかたも多く農産物への知識や経験も豊富。農作業がない冬場に菊芋加工の繁忙期を迎え工場勤務、春になるとまた農作業に戻り、夏は日中の暑い最中の時間帯に工場でとうもろこし加工に携わるという働き方ができるのも特徴的です。

【阿智村の菊芋への取り組み】
阿智村の菊芋への取り組みは、遊休農地対策として2010年頃から本格的に栽培を開始しました。それに伴い、原材料となる菊芋を生産者さんから購入し、機能性食品等の加工・販売を行うことを目的とする施設「南信州機能性食品工場 御所の里」が誕生。この施設は、菊芋の効能をはじめとする機能性農産物の研究・加工・販売を通じて、地域社会経済の活性化と持続可能な農業の発展を目指して運営を行なっておりました。
2013年からは「農事組合法人きくいもの郷」が指定管理者として運営を行うようになり、施設の増設や新規設備の導入により生産効率が向上し、全国的にも珍しい菊芋の加工に特化した工場として発展を遂げています。また、この10数年の間に信州大学・阿智村・地元企業による産官学連携でさらに研究が進められています。